IXAを前向きに楽しむ

戦国IXA1-8鯖、課金は位階+α、IXAについての雑感をぼちぼち綴ります。

討伐ゲージ依存武将のこと

みなさん楽しんでますかー?マエムキです。

5月イベントの初戦が終わっての感想は「気前が良いな」の一言に尽きます。ただ気前が良すぎて次戦には景品を貰い尽くしてしまいそうです。これでは6月開催予想の例のイベまでの間が持ちそうにありません。何かネタはないかと探していたところ、古城さんが細川さんを引いてたな、お、うちにもあるじゃん、という事で今までほぼ放置していた討伐ゲージ依存の倍率武将(2565藤堂さん、1235細川さん)についてです。

主君を次々に変えながら最終的には徳川将軍家からの信頼も篤く32万石の大名にまでなった人。築城の名人としてもとっても有名。倒した敵を銭にする特技があったわけではありません。12周年のイベントで登場。

特徴

この二人、名前こそ違えどほぼ同じカードと考えて問題ありません。

  • 追加スキルの攻撃効果が(討伐ゲージ÷100)倍される。極限枠は対象外
  • 最大倍率は3倍
  • S2に騎虎神道を持っている

運用方法はいたって簡単。

  1. 二人のうちどちらかの極限枠に騎虎神道をつけて
  2. 兵満タンで攻撃して
  3. 負けて
  4. 討伐ゲージを300にする(以下2に戻る)。

あぁ!お前、面倒くせぇんだよ!©海斗さん

こちらは25章で登場。稀にみる禍々しいカード。手にしているのはきっと歌仙兼定。そう、病んじゃってます。

負けなければ真価を発揮しない、なかなか厄介な人たち。ただ普通に負けてたのでは、出陣が1時間に1回になりかねないので、抵抗力を上げたいと思います。3倍枠には高火力スキルを、極限枠およびお供のカードで抵抗力を高めることとします。

いわゆるサポートスキルをチョイスする際の条件もシンプルです。

  1. 攻撃側で
  2. 敗北時にも発動する

あぁ!お前、面倒くせぇんだよ!(本日2回目)©海斗さん

サポートスキルその①HPダメージ減少【修正しました】

真言念破

まずはHPから。最近の盟主戦を想定すると、飛翔は1238上杉さんでもない限り通用しません。となると今のところ「真言念破」が最有力。最大の特徴は模倣可能なところ。ただし移植は出来ないため、この二人を入手して使うほかはありません。

2702本願寺蓮如さん。自マネでカット率をアップし、兵数ダメージ減少スキルを付ければ完璧です。

3716名古屋山三郎さん。初期スキルの発動率の低さは自マネで解消。S2に真言念破と育成のしやすさも揃った完璧超人。この人が入手できれば解決です。

ただし仕様上、敗北時はHPダメージが0になることはないので過信は禁物です。

【2024年5月5日追記】その他の候補

古いお知らせに以下の記事がありました。

戦国IXA(イクサ)公式サイト - オンライン戦国体感ゲーム - お知らせ

「虚朧陽焔」「王道ノ極意」「天刻禄寿」「茅纒之矟ノ煌」「気丈な決意」「隻眼の雄将」「不死鳥」:スキルとしては防御ですが、ダメージ軽減効果は攻防どちらでも発動とのこと。効果、カードの入手難易度から「気丈な決意」「不死鳥」も選択肢に。

サポートスキルその②兵数ダメージ減少

六字の采配

こちらは仕様上発動すれば全滅は防げます。入手のしやすさからすれば2120下間頼廉さんの初期スキル「六字の采配」でしょうか。発動率が30%と低いので、自マネなり何かしらの発動率アップの手当てが必要です。

2120下間頼錬さん。初期スキルは移植可能。六字を第1候補に上げるために、3245鈴木重兼さんもセットで。

不屈

不屈でカバーするのもありだと思います。お安い1244浅井さんのスキルですら火力400%オーバー確保できるもんね。

高火力不屈の代表。これを3倍枠に付けるのもアリと言えばアリ。ただし4枚全部に付けるのはかなり大変です。

10040馬場信房さん。貴重な「全員に不屈付与」スキル持ち。不死身の鬼美濃にぴったりなスキルです。ネックは発動率の低さ。後方鯖にいるので合流は来期。

まとめ

倍率武将は倍枠のスキルを時点更新することで、簡単に時流適合できるのが強み。しっかり作りこめば長く楽しめると思います。真言武将の入手難易度、騎虎神道の他、サポートスキルに3から4枠消費することを考えると、「火力4、極限枠にサポートスキル」か「火力3+サポートスキル特化武将」でしょうか。部隊構成、スキルの選択とも完璧な答えがないのも考える余地があって楽しいですね。

今回の武将たち、幻イベで交換なり抽選なりで何枚かは入手できるでしょう(根拠のない強気)。完成は統合後ということで、続きは3か月後です!

気に入ったら押してねー

戦国IXA(イクサ)ランキング

 

戦国IXA(イクサ)ランキング

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です
Copyright © 2010-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.